
タイトル盛りすぎだろ!という声が聞こえてきますが一切盛ってません。長いゲーム人生の中で一番ストーリーがいいゲームはと聞かれたときに迷いなく「SANABI」と答えるほどに愛しているこのゲームの魅力を存分にお答えします。ちなみに読み方はサンナビといいます。以降サンナビと表記します。
全人類にやってほしいゲームではありますがお勧めできない点もありますので気になると心だけでもいいのでこの記事を読んでいただいて購入の判断材料にしてほしいです。
神ドット絵で描かれるサンナビを追う横スクロールアクション
まずはサンナビの基本情報です。
タイトルは「SANABI」と表記され日本語ではサンナビと読みます。
以降この記事ではサンナビと表記します。
横スクロールアクションゲームとなっていて主人公はワイヤーを駆使して
ステージを飛び回りながら敵を倒し進んでゆきサンナビへと立ち向かっていく
ゲーム性となっています。

癖のあるアクションですが慣れるとスピード感があって気持ちよいものに
なっていて本作の魅力は何といってもプレイヤーを考察の沼に陥れる
奥深く感動的なストーリーです。
ネタバレを最小限にしたいので紹介はこの辺で。
早速ですがほかのサイトで割と見かけるアクションの不満について
書いていこうと思います。
実際クセはあるけどめちゃ楽しいアクション
サンナビのゲームのレビューを見たり検索をすると
アクションがむずすぎるとか苦痛みたいな意見を見かけます。
これについての僕なりに思うところがあって
結論から言えばアクションは楽しいです!
ですが事前情報が大事だなと思いましたのでその説明をさせていただきます。
その事前情報というのは僕がプレイする前に知りたかったなと感じたもので
①アクション要素は癖つよだけどゲームPAD(コントローラー)だと上達しやすい
②攻撃は体当たり
の二点が大きな所です。
まず①についてですがゲームPADにのみ攻撃時のエイムアシストがあるので
移動にも苦戦する人も多いサンナビではキーマウ操作よりゲームPADを使うことを
お勧めします。
ゲームクリア後にサンナビの何人かのライブ配信を見に行ったのですが見ているだけで
難易度が明らかに違ったのでストーリーが気になるのに先に進めない・・・
みたいなことになりがちなのでよほどのこだわりがない場合はゲームPADでプレイしましょう。
②に関してはプレイして割とすぐにわかることなのですがいわゆるこの体当たり攻撃が
クセの大きな要因だと感じています。
このゲームは突進のような攻撃を駆使して進んでいくのかぁ
と構えてから始めると違和感を感じるタイミングを減らせるので
理解してからプレイしましょう。

感覚的には
初見であーこんなかんじかぁと理解しながらやると引っかかる部分が出たりしますが
はいはい言ってたやつねくらいの気持ちで挑むと納得から入れるので
楽しむことに集中しやすくなります。
秀逸な伏線と感動的なラスト
開幕15分プレイするといくつもプレイヤーに謎が生まれる導入となっています。
物語が進むごとにその謎について考えながらおのずとプレイしてしまうのですが
見えそうで見えない絶妙なさじ加減で展開されるストーリーは本当に素晴らしいです。
ただ昨今だと配信者の方が実況動画を配信したりしていてある程度の展開を
知っている人もいると思います。

ですが6割以上ストーリーを見ていないのであれば買って自分でプレイしても
しっかりと楽しめますので少し見てしまったという人も安心して購入して大丈夫です。
ただやはり配信で全部見るよりも実際にプレイしていただいたほうが
感情移入しやすいストーリーなのでそこは理解して判断してください。
圧巻のドット絵表現
最近は3Dのリアルさや作り込まれたアニメーションが注目されがちですがサンナビは
ドット絵でここまで表現できるのかと思わず一人でプレイしているのにうなってしまうほどでした。
なめらかという感覚を超えるような感じでぬるぬる動いてドット絵なので
細かい表情まではわかりませんが感情が伝わってくるので作り込みに
多くの人が感動できると思います。

ドット絵のゲームはそれだけで手を出しづらいところがありますが今まで
避けてきた人にもわかってもらえる出来といえます。
このゲームをきっかけにほかのドット絵のゲームも触ってみようかなとなれば
新たな名作に出会えると思いますのでドット絵入門として
プレイし見るのもありです。
濃厚なストーリー故にもどかしいステージ
個人的にそして配信者の方々のプレイ動画でも同じ現象が見られたのですが
次の展開が心から気になる作りになっているのにステージは難しくなっていくので
先の展開をサクサク見ることはできないといったジレンマが発生します。
サンナビはアクションパート→ストーリーパート→アクションパート
みたいな感じで進んでゆきアクションパートでも重要な会話や面白い掛け合いなど
ありますがストーリーが深いがゆえにアクションパートは淡白に感じてしまいます。
また難易度を一番簡単なものにしてもアクションに慣れていないと
きつい箇所がいくつかあるのでそこもテンポの悪さにつながってしまっています。
ただ僕はこの難易度込みのストーリーだと感じたので
乗り越えてこその感動を皆さんに味わっていただきたいです。
このゲームに出会えたのならプレイまったなし!
サンナビ購入の参考になるため記事を書いてきましたが、とんでもない神ゲーなのに
認知度は日本では低いです。
このゲームを知ることができたあなただからこそぜひプレイしてみてほしいです。
サンナビはswitch / Steamで発売されています。
「SANABI」の真実を多くの人に知ってほしいです。
コメント