こんにちは!今回は最強インディーゲームは?と聞かれたとき、真っ先に名前が挙がる
一つとして誰もが認めるゲーム「HADES」の紹介をします。この記事を見てあなたにとって
このゲームがあっているのかそうじゃないのかがわかると思います!いいも悪いも全部
含めて紹介させていただきますのでぜひ最後まで見ていってください!
「HADES」ってどんなゲーム?
「HADES」は見下ろし型ローグライクアクションゲームです。今作の主人公ザクレウスが
スピーディーでシンプルながらもスタイリッシュなアクションで敵を倒し、各階層を突破して冥界から地上を目指していく物語のゲームです。
冥界の王でありザグレウスの父ハデスとの親子喧嘩により実家である冥界から家出をするというのが
ストーリーざっくりした始まりとなります。硬派な絵柄からはちょっと想像しにくいですが
登場する神々とのやり取りもゲームの始まりと同様ユニークでとても面白いです。
イラストと話の内容のギャップに心を奪われたプレイヤーも多いです。(僕もです。)

貸してくれるにですがその会話目当てに周回できるくらいやり取りが魅力的です。
ダンジョン内では一定数の敵を倒すと次のフロアに進むことができます。
その際に強化アイテムを入手することができ、進むごとにプレイヤーは強くなり
ダンジョンの難易度も上がっていきます。
大まかなゲーム内容はこんな感じで難易度は結構高くやりごたえは十分あり
先に進めた時の達成感は他ゲームよりも高いです。
操作性としてはシンプルでプレイしやすいですが敵の数が増えると
忙しさが増し攻撃と回避の素早いの選択か攻略のかぎとなります。
ここで回避を入れたからうまくいった!攻撃を欲張っちゃった・・・
など試行錯誤しながらプレイし、はまった時の快感が好きな方にはぶっささることでしょう。
迷ったら買うべき理由
steemでは約25万件ものレビューがついておりかつ、98%が高評価をつけています。
そもそもインディーゲームでは数千件のレビューがつけばかなり人気といっていいのですが
他の追随を許さない勢いで支持を得ています。
ただ購入を迷ってる方の中には
海外のレビューも含まれているのてるじゃん!
絵が無理なんや
クリアできなそう
などの要素により踏みけれない方も多いはずです。
ただそれらの不安を払拭する要素がアクションとストーリーに
詰まっています!
まずはアクション面の話をすると
ほかのローグライクゲームと「HADES」をしてみると他のゲームは
操作が難しい、パワーアップが複雑、そもそもクリアできる気がしないなど
楽しさに入る前に挫折してしまうこともしばしばあります。
ただ「HADES」の場合は確かに覚えることや慣れは必要ですが
他ゲームより取っつきやすいです。ゲームオーバーになってしまっても
次のゲームへのリプレイ性が高くまたキャラたちの掛け合いが無限かって
くらいあるのでそれを楽しみに周回してもいいし
見なくたっていいんです。
個人的に大きな問題はアメコミチックな絵が一番大きな
問題かなと思います。
ここは完全に好みの問題なのでどうすることもできませんが
いえることは僕自身が苦手な絵でしたが慣れましたし
圧倒的にほかのプラス要素が大きいので苦になりません。
プレイ中は
「もっと親しみやすい絵ならなぁ100点あげたのに」
くらいに思っておきましょう(笑)

そして最後に値段ですがsteamでは現在2800円で販売されています。
インディーゲームとしては妥当か少しだけ高いかなといった印象ですが
フルプライスのゲーム(8000円前後)のものと比べると断然安いですし
なのにボリュームや面白さは古プライスゲームに引けを取りません。
また、定期的にセール対象となるのでそれまで待つのも一つの手ですね。
新作のゲームではないもののだからこそ面白さは折り紙付きですし
今遊んでも十分ゲームとして面白いです。
最悪積みゲーになってしまっても不朽の名作なので
いつでも始められます。
「HADES」を調べて少しでも興味をそそられたのなら
ぜひとも購入をお勧めします。
どんな人がはまるのか
さんざん絶賛しましたがゲームなので合う合わないはもちろんあります。
ではどんな人におすすめできるのか
そしてどんな人は合わないのかをお伝えします。
まずこのゲームはサクッとやってサクッとクリアできるゲームでは
ありません。手軽な達成感を求めている場合は違うなとなると思います。
逆にしっかりとプレイすれば最初はクリアできるビジョンが
まったく見えなくても確実に先に進められるようになっていき
クリアできます。
どのゲームもちゃんとやりゃクリアできるやん
と思われるかもしれませんが「HADES」は
次こそはいけるかもと思えるポイントがかなり多いので
難易度が高めのゲームをプレイしたことがなくてもしっかりと
やり込む意欲が出やすいので他のゲームより続きます。
正直難易度面での合う合わないが大きいゲームだと思うので
- アクションに魅力を感じにくい
- のんびりしたゲームがいい
- 平和なゲームがいい
など広く見たときに好みが違う人は向いていません。
逆に
- アクションに抵抗がない
- やりごたえのあるゲームがしたい
- わくわくしたい
など「HADES」未プレイで新しいゲームを探しており
特に抵抗がないならすぐにでも初めてほしいです笑
まとめ
好みの面で合わない部分はあるものの個人的にはそうであっても
ぜひプレイしてほしい作品となっています。
今作はsteam/PS5/Xbox Series X/PS4/switch/Xbox Oneで
発売されていますのでお好きなハードでお楽しみください!
今後もインディーゲームの記事を書いていく予定ですが
ここまで押す作品もないと思うのでぜひプレイしてみてください!
コメント