こんにちは!今回は「Hollow Knight」(以降ホロウナイトと表記します)の面白さについて解説します。
インディーゲームを調べていたらよくホロウナイトって紹介されてるけどそんなにおもろいの?
なんかダークな感じで怖そうだし苦手・・・。令和の時代に横スクロールとかやってられん。
様々な理由からプレイに踏み切れていないあなたに20年以上ゲーマーとして生きてきた筆者が
忖度なしで解説させていただきホロウナイトをプレイするか否かの参考になればと思います。
ぜひ最後まで見ていってください!
そもそもどんなゲーム?
ホロウナイトは2017年発売の横スクロール型アクションゲームでジャンルはメトロイドヴァニアになります。メトロイドヴァニアを簡単に説明するとめちゃ広いマップを探索し道中で様々な能力を獲得してその能力を使いまた新たな道を発見、開拓しながらゲームを攻略していくゲームです。
パッケージやストアページのガイコツみたいな見た目の子が主人公で滅んだ地下王国「ハロウネスト」を舞台に物語が進んでいきます。

登場するキャラや敵は基本的に虫型で昆虫たちの世界という設定です。
アクションゲームの中でも難易度は高めですがやられて覚えてリベンジして先に進む、そしてまたやられてを繰り返して気が付くと新たなステージや敵と遭遇しどんどんホロウナイトの魅力に引き込まれていきます。
とてつもなくざっくりですが概要はこんな感じです。
僕が伝えたいのは本質的な面白さがどこにあるのかというところなので
単純な内容を知りたい方には物足りないと思いますが
ここから魅力についてお伝えします。
探索・発見・撃破の達成感がめちゃいい!
ホロウナイトは自分の意志でどこに向かってもいいゲームです。しかし探索しているとジャンプしても届かない場所や道は見えているのにふさがっていたりしていて別のルートを探すことになるでしょう。
さらには道中の敵も絶妙な強さのものが多く苦戦すると思います。
ですが、確実に進めるようにできて、失敗しても次こそは、、、!の気持ちが
他ゲームより圧倒的に大きいです。
感覚をわかりやすくすると
10がゴールだとして
初トライは1 次が3までいけた
次こそはと続けて4!その次は7まで来た!
みたいな形でいつのまにか辞め時を失っています笑
時には1戻ってしまったりすることもあれば
一気に10行けることもあります。
ゲームをプレイするとき基本的には一区切りつくところまでプレイする方が
多いと思うのですがそこに行くまで自然とのめり込んでしまう作りになっているので
それだけでも満足感があります。

さらにその一区切りの仕方が絶妙で新たなマップ、スキル、ボスなど
迷って頑張った甲斐があったなと思わせてくれるイベントが各所に待っています。
ですので探索ゲームでありがちな
「結局なんもないやん・・・」
が少ないですし確かにあるにはありますが次に切り替えてがんばろ
と思える作品です。
それに見合った達成感が各所にあるので飽きません。
虫系の描写が苦手な人は動画を見てから決断を!
個人的な評価もかなり高いうえにsteamでのレビューとなりますが約36万ものレビューが付き
かつその97%が好評という評価をしているホロウナイトですがどうしても一つだけ
手放しにおすすめできない理由があります。
それは虫メインの世界観と表現です。
これは避けては通れない道というか苦手な人はほんとに無理な
場合が多いです。
デフォルメされていたり表現をリアルから遠くしようとしては
いるのですがやりすぎると世界観が壊れてしまうので
ちゃんと虫っぽいですし倒したときの効果音とかも
それっぽいです。

動画や写真を見てしっかり判断してほしい部分となりますが
その表現以外はほんとにおすすめですし何より日々の虫に対する
ストレスを発散できるチャンスともいえるので
前向きな検討をしてほしいです。
待ち構えるボスたちが本当に完璧!
絵の虫感はどうしようもできませんが多少苦手でも
それを忘れてしまうくらいアドレナリンが出る要素があります。
それは
ボス攻略時の達成感はです。
おいまた達成感?って声が聞こえてきますが何度でも書きたくなるほどに
その部分がずば抜けて強くほかのマイナス要素が見えなくなるほど
感じられます。
そしてその中でもやはりボス戦突破が最高に気持ちいい。
どのゲームもそうじゃね?
といわれればそうですが他ゲームより達成感という点で
優れている理由をご説明します。
まずほかのゲームよりもボス到達までがそもそも大変です。
かつボスもかなり強めで難易度は高いと思います。

ですが決して心がおられるような難易度のボスは少なく(人により得意不得意なボスがいるためいないとは言わないです)自然とどう攻略すればいいかに焦点が向きます。
大変な道のりの末出会える強ボスを倒した時の達成感はやはり格別です。
また負けてしまいボスへの再挑戦をする際も一部を除きすぐに
戦える位置にリス地点がありますのでストレスなく攻略に望めます。
道中とボスの難易度設定の良さ、リプレイ性の高さが素晴らしいので
このゲーム特有の達成感が得られます。
操作感が最高!
ホロウナイトは横スクロールアクションゲームの中でもシンプルな操作性のゲームで
直感的にプレイできます。
その代わり攻撃スキルもシンプルかつMPのようなものの消費が
大きいので乱発はできないようになっており
しっかりと通常攻撃を当てていく必要があります。

爽快感という面でみるとたしかに薄いかもしれませんが
敵の動きに合わせながら考えて行ったプレイがはまった時の
「オレうまくね?」感がとても気持ちがいいです。
限られた行動の中からどれをどのタイミングで出すかが攻略の
カギとなり慣れやコツはいりますがしっかりと思ったプレイを
実現できるのでゲームの魅力として最高のものと言えます。
レビュー等で操作が難しいとか単調で面白くないなどの
ものをよく見ますが好みの部分が大きいと思います。
最初から操作感とゲームの楽しみ方を知っていると
より本質的な部分を感じながらゲームができるので前述した
気持ちよさを求めながらプレイするといいでしょう。
今始めるからこそ熱い!
今このタイミングで購入を迷っている方は
- このご時世に横スクロール?
- もう発売から7年経ってて古くね?
- オンラインゲームが好きだから1人用はちょっと・・・
など踏み切れない理由をかかえていることでしょう。
個人的に一番のネックは発売からの時間経過です。
ほかのゲームを買う時も新しいに越したことはないからです。
その点に関してはホロウナイトのようなメトロイドヴァニアというジャンルは
いまだに横スクロールが主流でかつほかの似たシステムのゲームでは
ホロウナイトリスペクト精神が強く今でもなおメトロイドヴァニア最高峰の
ゲームとして名高いので未プレイならばぜひやるべきです。
またオンラインゲーム主流の世の中ですが、だからこそこのゲームを
知って気になったのならひとりで発見や考えてゲームを楽しむのに
もってこいのゲームなのでコツコツとやってみてほしいです。
まとめ
総じて裏金でも貰っているんじゃないかってくらい激押ししましたが
本当におすすめなのでぜひやってみてください!
動画では味わえない面白さがありますので
配信等を見たことがある人もプレイしてみましょう!
今作はsteam/PS5/Xbox Series X/PS4/switch/Xbox Oneで
発売されていますのでお好きなハードでお楽しみください!
定期的にセールもやってます!
欲しいものリストにぶち込ん起きましょう。
コメント